ゴーレム子育て日記

子どもの成長日記を残しています。

息子の机

今日は家族でニトリへお出かけ。

目的は息子の勉強机の下見である。

前任校で個人の机の所有率を調べたことがあったが

あまり高い数字でなかったことが印象的だった。

いつかは買ってあげたいと思うがタイミングがうまくつかめない。

 

小学校入学と同時に必要かどうかはわからないが(リビングで勉強をするため)

妻の説得に負けて下見をすることに。

 

小学校1年生の教科書は大きい。

ノート、教科書、資料集を広げても余裕がある机が良いのだろうか。

中学や高校になってからも使うことを考えると参考書や答えを開くことも考えなくてはならないのだろうか。

悩みは尽きないがとりあえずのイメージはできた。

 

当の本人はポケモンのデスクマットに夢中だった。

いろいろと時間をかけて決めていきたい。

皆さんの机選びで良かった点や失敗した点はありますか?

引っ越しの手伝い

今日は私の弟が引っ越しをした。

それを手伝いに車で2時間かけて現地へ。

人の引っ越しはモノの扱いが難しく

あまりはかどらない印象がある。

 

しかし、今日は違った。

私の息子と娘が助っ人としてきていた。

 

段ボールのゴミや、食器に巻いた新聞紙のゴミなど

あらゆるゴミを捨ててくれた。

 

このゴミを捨てる作業が意外と多いことに気づいた。

2時間みっちりだったが何の文句も言わずに働いていた。

むしろ楽しそうだった。

役に立っているという自己貢献感のようなものが感じられたのかもしれない。

何事も経験させるということが大切なんだなと思った。

 

後ろの正面だあれ?

つるとかめがすべったー、後ろの正面だあれ

 

と子どもたちが遊んでいた。

 

これはコロナ禍でも教室でできる遊びだなと思った。

 

保育園はいつも様々な気づきを与えてくれる。

 

私の学校でも休み時間にやってみたいと思う。

きっと昔を思い出し、楽しく過ごせると思う。

お金の価値

息子が私の妻に財布を買ってもらった。

今までの小銭入れからお札が入る財布にランクアップである。

小銭入れから小銭を取り出し新しい財布に入れようとするのだが

小銭入れの部分が小さくて入りきらない。

それを見かねた妻が両替して小銭をお札にしてあげた。

母の優しさである。

そしたら

・・・

息子は泣いた。

たくさんのお金が紙きれ一枚になったと思ったらしい。

少なくなったと思ったらしい。

 

両替だからお金の価値は変わらないのだが

息子のお金の知識がなかったからこんなことを招いたと反省。

 

一緒にお金の勉強をした。

1円が10枚集まると10円になるということから丁寧に教えた。

ある意味良い機会となった。

次の両替は泣かないといいな。

娘の優しさ

妻が赤ちゃんをあやしながら

何か書いていた。

片手がふさがっていた状態なので

書くときに下の紙がずれていたようだ。

それを見た娘が

紙が動かないようにそっとおさえてあげていた。

さりげない優しさにほんわかした気分になった。

 

お前が赤ちゃん抱けばいいだろ!?

ごもっともです。

お腹が痛くて悶絶していた時の出来事なのです。

ようやく胃痛が治ったのでブログを書くことができた。

あの痛みは何だったのだろう?

 

それにしても娘の優しさに幸せをもらった。

10分間のクイズタイム

私はポケモン世代だと自負していた。

緑、赤、青、ピカチュウ、金、銀、クリスタルまでゲームをやってきた。

 

しかし、ポケモンクイズで息子に負けた。

全力で勝ちにいったのだが

10問中4対6で負けた。

知らないポケモンが多すぎる。

ヒントがヒントとして機能しない問題が多数。

昔の状態からアップデートされていない私のポケモンの知識。

 

息子はポケモンのゲームをやっていない。

TVとポケモン図鑑の本だけで得た知識。

しかし、昔と今の情報がすべて手に入っている。

小さい頃の吸収力ってすごいなと思った。

だからこういう時期はゴールデンエイジと言われるのだということを身をもって体感した。

 

それよりも、そのクイズタイムで息子が一喜一憂しながら

かなり楽しんでいた。

父として、もっとこういう時間を大切にしなければならないと感じた。

生卵って何歳から?

生卵っていつから食べさせていいのだろうか?

 

ネット情報によると10歳ごろまでは消化器官が完成していないため半熟卵や生卵は気を付けてと書いてある。

 

今日はすき焼きだ。

 

6歳の息子が初めての生卵に挑戦。

 

どろっとした感じが食べにくそうだった。

 

私が生卵を食べた(卵かけご飯で)のは5歳くらいだったような気がする。

 

半熟卵は今までも与えていたのだが、生卵は初めてだった。

アレルギーが出なくて良かった。

 

一歩ずつ大人になっていくんだなと実感した。