ゴーレム子育て日記

子どもの成長日記を残しています。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

息子の机

今日は家族でニトリへお出かけ。 目的は息子の勉強机の下見である。 前任校で個人の机の所有率を調べたことがあったが あまり高い数字でなかったことが印象的だった。 いつかは買ってあげたいと思うがタイミングがうまくつかめない。 小学校入学と同時に必要…

引っ越しの手伝い

今日は私の弟が引っ越しをした。 それを手伝いに車で2時間かけて現地へ。 人の引っ越しはモノの扱いが難しく あまりはかどらない印象がある。 しかし、今日は違った。 私の息子と娘が助っ人としてきていた。 段ボールのゴミや、食器に巻いた新聞紙のゴミな…

後ろの正面だあれ?

つるとかめがすべったー、後ろの正面だあれ と子どもたちが遊んでいた。 これはコロナ禍でも教室でできる遊びだなと思った。 保育園はいつも様々な気づきを与えてくれる。 私の学校でも休み時間にやってみたいと思う。 きっと昔を思い出し、楽しく過ごせると…

お金の価値

息子が私の妻に財布を買ってもらった。 今までの小銭入れからお札が入る財布にランクアップである。 小銭入れから小銭を取り出し新しい財布に入れようとするのだが 小銭入れの部分が小さくて入りきらない。 それを見かねた妻が両替して小銭をお札にしてあげ…

娘の優しさ

妻が赤ちゃんをあやしながら 何か書いていた。 片手がふさがっていた状態なので 書くときに下の紙がずれていたようだ。 それを見た娘が 紙が動かないようにそっとおさえてあげていた。 さりげない優しさにほんわかした気分になった。 お前が赤ちゃん抱けばい…

10分間のクイズタイム

私はポケモン世代だと自負していた。 緑、赤、青、ピカチュウ、金、銀、クリスタルまでゲームをやってきた。 しかし、ポケモンクイズで息子に負けた。 全力で勝ちにいったのだが 10問中4対6で負けた。 知らないポケモンが多すぎる。 ヒントがヒントとし…

生卵って何歳から?

生卵っていつから食べさせていいのだろうか? ネット情報によると10歳ごろまでは消化器官が完成していないため半熟卵や生卵は気を付けてと書いてある。 今日はすき焼きだ。 6歳の息子が初めての生卵に挑戦。 どろっとした感じが食べにくそうだった。 私が…

庭ンピング

庭ンピングとでもいうのだろうか? 今日は天気がとてもよく暖かったため 家の庭にテントを出し 「庭ンピング」 を楽しんだ。 ただ、テントの中でお菓子を食べたり 本を読んだりしただけ。 子どもたちにとっては非日常。 この非日常感をコロナ禍で出すのが大…

ポケモンGO

ピアノの帰りに公園で息子と遊ぶ。 全力で鬼ごっこをしていたら 息子の友達の親子と出会う。 親子で 「ポケモンGO」 をしていた。 なんか今日はキャンペーンがあるらしく 朝の9時から夜の9時まで歩きとおすらしい。 すごい。12時間耐久レース。 ピアノの…

魔法のアイテム

子育てをしていると 誰もが一度は直面するであろう問題。 「あんまりご飯を食べない問題」 「ご飯を食べるのが超遅い問題」 我が家も例外ではなかった。 私自身は、兄弟も多く生存競争がはげしかった?ため 食べるのが遅いということはなかったし 常に取り合…

お風呂の中で世界地図

私の家のお風呂には世界地図を貼っている。 濡れても大丈夫な壁にペタッと貼れる、あいうえお表の世界地図バージョンである。 今日は息子と 「川探し!」 ナイル川、アマゾン川など 知っているのだが何か国通っているのかなどは知らなくて とても楽しく川探…

片付けの魔法の言葉

妻の実家がめちゃくちゃ散らかっている。 そう!すべては私の子どもたちが散らかしたおもちゃである。 10帖の部屋では足の踏み場もない。 まあこれだけよくも散らかしたなと感心するレベル。 ここで 「片づけなさい!」 と叱ろうものなら30分は覚悟しな…

紙飛行機遊びを分析する

息子の遊びを見てふと思った。 その遊びとは「紙飛行機」である。 紙飛行機のメリットを分析してみる。 ①肩力がつく 遠くに投げようとするので肩力がつく。 大人になれば手首だけで投げるのだが 子どもは振りかぶって投げているから肩力がつく。 ②工夫力がつ…

寝かしつけ

寝かしつけの時に 「手を握ってあげる」 冷たかった子どもの手がだんだんと温かくなり ストンと寝てくれる。 ポンポンとリズミカルにたたいてあげるよりも 優しく手を握ってあげた方が 子どもは安心するのかもしれない。

テントを持って公園へ

今日は天気も良かったので テントを持って公園へ。 なんとこの前テントを新調したのだ。 このテントのおかげで、かなりの時間 公園に滞在することに成功した。 0歳児が寝たり 遊び疲れた私が昼寝をしたり みんなでゴロゴロ寝転んだり 日陰で休んだり 使い方…

落とし物の傘

落とし物を交番に届ける。 いつ以来ぶりだろうか? きっと20年ぶりくらいだ。 先週気づいたのだが ある踏切のところに傘が立てかけてあった。 それを見た息子は 「困っている人がいるんじゃないかな」 「何とかしてあげたい」 と毎日のように言うようにな…

現場の声を届けるためには

なぜ校則はこんなにも変えづらいのか? 生徒がどんなに提案しても 必ずといっていいほど棄却される。 変えないベースの頭でいられると 何事もデメリットとして処理される。 生徒会とは何なのか。 最近、とても考えることが多い。 やはり学校の内からは変える…

親子料理

休日は比較的余裕がある。 余裕があるときは料理を作る。 今日の料理は息子と作る。 包丁の使い方や料理の手順。 料理には様々な段取りがあり 素晴らしい教育ができると思う。 作った料理を母親に食べさせて 母親の満足そうな顔を見る。 ただこれだけでも教…

本が好きな子に

本が好きな子になるためにはどうしたら良いのだろう? 私は本が好きだ。 息子も本が好きだ。 共通していることと言えば 「親がよく図書館へ連れていく」 これに尽きる。 たかがこれだけ、されどこれだけ。 私は小さいころ、母親がよく図書館へ連れて行ってく…

理想の道徳の授業

「理想の道徳の授業」 そう言われてもなかなか言語化することはできない。 最近の道徳は生徒が活発に意見を言えている。 なぜなのだろう? 「教え込む道徳からみんなで考える道徳へ」 私の中で意識しているのはこのくらいである。 30通り以上の考えを出し…

部活動再開

緊急事態宣言中ではあるが 部活動が再開した。 どの部活も、とてもいきいきとしていた。 一日の中で1時間くらい体を動かすことの大切さに気付いた。 当面の間は朝練なし、休日練習なしであるが これはこれで良いのかもしれない。 適度に体を動かして 心身と…

ソクラテス問答法

すべての答えは子どもが持っている。 大人は質問してその答えを引き出すサポートをしてあげればよい。 頭ではわかっているのだが 自分の子どものことになると 冷静でいられない親が多いと思う。 経験しているがゆえの、待つことの難しさ。 なぜ〇〇をやった…

全財産で買ったもの

本日は妻の誕生日。 息子が 「ママに花を買う」 といって、なけなしのお年玉で花を買った。 値段を見ずにほぼ全財産をつかって プレゼントしたい花を選ぶ息子の姿は とてもかっこよく見えた。 息子よ、成長したな。 パパは感動して泣きそうだったよ。

二者面談

子どもはいろんなことを考えている。 その考えを引き出すためには立ち話ではダメ。 現在、二者面談期間中である。 面談は2学期に行われる学校が多いが クラス替えを控えた3学期にやるのはとても良い取り組みだと思う。 この時期にやるから得られる情報があ…

子どもの布団

今日はとても感慨深い日である。 今日をもって、息子の保育園でのお昼寝タイムが終了した。 4月から小学生になるから今日でお昼寝は卒業らしい。 いつもは金曜日に保育園から布団を持って帰ってくるのだが 木曜日に持って帰ってきていた。 5年間の思い出が…

youtubeのライブ配信

数日前に始めたyoutube 「youtubeのライブ配信でストリートピアノを弾くわ!!」 そう宣言してこの企画は始まった。 思い返せばさかのぼること一年、コロナ禍で始めたピアノ。 ピアノなんて習ったことないし、かろうじてドの位置がわかる素人からのスタート…

心理的安全性

今日の道徳の授業は友情についてだった。 簡単に壊れる脆い友情もあれば 苦しいときに寄り添ってあげられる深い友情まで いろいろな友情について考えることができた。 道徳的価値が深まった背景には 「心理的安全性」 があったのだと思う。 自分の発言を受け…

皆が活躍する授業

下の問題を授業で出した。 【問題】 家からある地点まで車で進みます。 行きは時速40km 帰りは時速60km 行き帰りの平均時速を求めなさい。 2~3分経った頃 「正解は時速50kmではないよ」 と伝えたら 教室がざわざわした。 こういう問題は数学…